3秒で分かるグーグルアドセンスのクリック単価を上げる方法。雑記ブログでもマネタイズを意識しよう

yusei845_syoudanget_tp_v

グーグルアドセンスの単価を上げる方法。
それは『広告単価の高い(金回りの良い)業界・商品に関する記事を書く』事です。
以上。

こんにちは、専業アフィリエイターのクロネコ屋です。

グーグルアドセンスはクリックされるだけでお金が発生する、いわゆる『クリック保証型』の広告なのですが、1クリックにおける単価はブログや記事によってバラつきがあります。

ジャンルを決めず、興味のある事を書いている雑記ブロガーの方は、クリック単価が20円~30円前後で停滞してしまい、困っている方も多いのではないでしょうか。

私も昔はAdSenseがメインだったので、AdSense収入を上げるために設置場所を工夫したり、色々と試行錯誤した経験がありますが、経験を積んだ今、ハッキリとアドセンスのクリック単価を上げる手法がわかりました。

それが冒頭の『広告単価の高い(金回りの良い)業界・商品に関する記事を書く』という手法です。

今回はアドセンスの収益アップに役立つ情報を紹介していきます。

自動車やバイク、格安SIM、クレジットカード、キャッシングなどの広告は単価が高い

n752_2senensatu_tp_v

アフィリエイトで比較的、高単価なジャンルといえば自動車・バイク・格安SIM・クレジットカードやキャッシングなどですね。

実は、アドセンスでもこれらのジャンルに関する広告はクリック単価が高いのです。

広告を出すクライアント側に立ってみれば分かると思います。彼らは純アフィリエイトだけでなく、アドセンスにも広告費を投入して商品・サービスを売ろうと露出を強化しています。

その恩恵は、当然、アドセンスをメインに使っている雑記ブロガーも得ることが出来ます。

こういった広告費をふんだんに使っているジャンルの記事を書きましょう。
例えば、雑記ブログで自動車に関する記事を書いたとします。

すると、その記事にアクセスするユーザーは、当然、自動車に興味があるユーザーになります。

アドセンスは検索クエリやユーザーの検索履歴などから適切な広告を自動で出してくれるので、アドセンスの広告は『自動車』に関するものが表示されるようになります。

自動車関連(特に中古自動車や自動車保険)の広告は高単価なので、当然、クリック単価は上がります。

高単価な広告だと、1クリック80円以上出ることもあるので侮れません。

「でも、自動車の記事なんて書けないよ!」
「高単価のジャンルは激戦区だから検索キーワード取れなくない?」

問題ありません。

例えば『自動車の税金って高すぎない?これからはカーシェアと軽自動車が主流になる予感』といった素人目線の社会的な記事でも、自動車関連のキーワードに食い込める可能性があるので、アドセンスのクリック単価はアップしやすいです。

むしろ、こういった斜めからの切り口は、あからさまにアフィリエイトを狙った記事よりもニッチなキーワードを拾いやすいので、アクセスは取りやすいです。

クレジットカードや格安SIMなら、さらに書きやすいでしょう。

例として、私が当ブログで書いたクレジットカードの記事を見て下さい。

>> Amazon信者の私が楽天カードを使う理由。ポイントの使い勝手を考えると一番お得で使いやすいクレカです

ゴリゴリのアフィサイトの記事と違って、完全に主観かつ個性的(乱暴とも言える)に書いています。

楽天カードの記事なので楽天市場をこき下ろしていますし「楽天デリバリーでココイチめっちゃ頼んでます」なんて個人的などうでもいい情報まで混ぜています。

客観的な視点を求めるアフィ記事としては「おいおい…」といった出来ですが、個人ブログなら、むしろこういった個人的な意見や主観が武器になります。

これくらいフランクでいいと考えると、クレジットカードや格安SIMといった激戦ジャンルの記事でも書きやすいですね。

アフィ記事だと、どうしてもサービスの悪口や正直なレビューがやりにくいですが、雑記ブログ+アドセンスなら問題ありません。あまりにも批判的な記事はNGですが、上記の記事のように『楽天市場よりヨドバシドットコムのが使いやすい!』みたいな

※個人の感想です

風の記事は、むしろアフィサイトでは真似出来ないので、グーグルアドセンスを収益のメインにしている雑記ブロガーの方はぜひ実践してみて下さい。

雑記ブロガーの人気とマネタイズが直結しない理由

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-8

雑記ブロガーで、それなりの人気とアクセス数を誇っている人でも、収益の面ではなかなかアフィリエイターに勝てません。

なぜでしょうか?

答えは、やはりアドセンスのクリック単価が低いからです。

雑記ブログの場合、アフィサイトのようにゴリゴリ商品の売り込み記事ばかりを上げるわけにもいきませんから、アドセンスやAmazonアフィでの勝負になるのですが、クリック単価が低ければ収益の伸びは鈍くなります。

しかし、高単価の広告が表示される記事をいくつも抱えていれば、クリック単価はアップします。

例えば『自動車好きのブロガーによる自動車ブログ』であれば、恐らくアドセンスのクリック単価は高くなります。

なぜなら、読者も自動車好きの人が集まるので、結果的に高単価の自動車の広告がアドセンスに表示されやすくなるからです。

ニコニコのゲーム実況者に例えるなら、金払いの悪いキッズや若い男性のファンが多いタイプの実況者は人気の割に儲からず、金払いがいい女性ファンが多いアイドルタイプの実況者はめっちゃ儲かるのと一緒です。

金払いのいいオッサン客が多い高級キャバクラと、若くてお金のない貧乏な若者が集まる個人バーでは、収益が違うのと同じです。

「子供に大人気のyoutuber ヒカキンは稼いでるじゃないか!」

という声もありますが、彼は先駆者なので儲けて当然です。

そして子供向けというのは、実は『子持ちの親』という金払いの良い層も取り込んでいるので、マネタイズしやすい…という側面もあると思います。

財布事情の厳しい中高生あたりが一番マネタイズしにくいです。彼らが成長して社会人になれば取り込めるので、潜在的な顧客ではあるのですが…。

話はそれましたが、雑記ブログを書いていて、アドセンス単価を上げたいなら『高単価の広告が出る話題を意識しておく』事が重要ですよ。

最後に、雑記ブログで取り込めそうな高単価のジャンルと記事タイトル例を列挙しておきます。

高単価ジャンル&キーワードと記事タイトル例

格安SIM・クレジットカード・キャッシング(カードローン)・脱毛、美容、健康、サプリ。
ニキビ、ダイエット、しみ、青汁、自動車、バイク、お酒、就職・転職
不動産投資、不動産売却、育毛、保険、ウォーターサーバー。

・タイトル例

「学資保険って本当に必要なのか新婚アラサーの僕が調べてみた」
「ウォーターサーバーってどうやって儲けてるの?電話で聞いてみた」
「年収500万32歳オッサンだけど自動車は新車で買わないことに決めた」
「借金をする人の心理を調べてみた」
「アメリカ人がカードローン使いまくる理由とアメリカのローンの歴史」

以上です。

アドセンスはアフィリエイト初心者から上級者まで使えるので、ぜひ扱い方をマスターして下さいね。

最小限の努力でお金持ちになる方法を知りたいですか?

単語を知らなければ英語が読めないのと同じように、ビジネスも原理原則を知らなければ、どんなに努力を重ねてもお金持ちにはなれません。生活に余裕なんて生まれません。

お金持ちになるには、働かずとも得られる収入「不労所得」が必要です。多くの人は不動産や株式の配当金で不労所得を稼ごうと努力しますが、もっと気軽に――かつ、低コストで稼げる不労所得がございます。

それが「稼げるブログ×SNSを作る」という方法です。

ブログ・SNSは高い固定費を必要としません。月1000円弱のサーバー代さえあれば、誰でも月100万以上を稼げるメディアを持つ事が出来る、個人起業にもっとも適したビジネスです。

しかし、初心者がブログ×SNSで稼ぐのは容易ではありません。昨今はSNSも育てなければならず、不労所得への道のりは複雑化しています。

そこで、ブログ×SNS戦略で4億円を稼いだ私が「稼げるブログの作り方」を1から教える【無料メルマガ講座】で学びましょう

今メルマガに登録すると、1200円相当の有料講座を無料プレゼントでもらえます。

無料登録するだけで"タダ"でもらえるので、このチャンスにぜひ稼げる情報を0円でGetして下さい。

ブログ収益化の月3万円~月100万円まで対応しており「ブログ・SNS運用で稼ぎたいけどノウハウがない」とお困りの方に向けた講座になります。私が実践で得た知見をしっかり書いていますので、稼ぐまでの時短にどうぞ。

ただし、本気で「ブログ×SNSで稼ぎたい!」と考えている人のみ受講して下さい。

ブログもSNSも、実際に手を動かさないと結果は出ません。楽して稼げる!といった気持ちで受講すると時間の無駄になりますので、作業できる人のみ参考にして下さい。繰り返しますが、無料です。

・無料メルマガ講座の案内ページはこちら

ツイッターにて無料のノウハウも提供しています↓
私のツイッターアカウントはこちら

合わせて読みたい

当ブログで無料公開されている「アフィリエイト講座」の記事一覧はこちら

・アフィリエイト講座 記事一覧に戻る

noteにて有料で購読できる買い切りのミニ講座もやっています。こちらから購入できます。

・クロネコ屋のミニ講座を見てみる(有料)