こちらは有料講座「仮想通貨ブログで口座開設以外に売れる商品とは?サイドメニューを売る方法」の購入者レビューまとめになります。
本体ページに入り切らなかった感想を、こちらに設置しています。
購入者レビュー↓↓
頭がガッチガチになってたけど、この記事読んで結構ほぐれたような気がします。
4番目に一番食いついたけど、やってるうちに集中できなくなりそう…笑
ありがとうございました!@NINJAkusokuso https://t.co/gJxHaPdboN
— yu-suke.eth | ₿itcoin ₿log (@YusukeGoto_) March 19, 2022
仮想通貨ブログやってるので買ってみたー。
1個いい組み合わせ思いついた。感謝🤤 https://t.co/0wRsffvWBt— ゆーすけ@仮想通貨ライター (@hukugyoraiter) March 19, 2022
たったの300円でも侮れない。
安定のクロネコ屋さんの有料note。内容はもちろんですが、商材を作る着眼点やタイミングが毎回とても勉強になります😃
@NINJAkusokuso #note https://t.co/tJC6oeNxDO
— ちゃんたつ@脱サラ×ブログ (@chantatsu_free) March 19, 2022
これは…!と思い即ポチ🌳
いきなり自分が出てきて焦りました🤣うそやろ?っていう商品が書かれててびっくりなのと、売るための導線が紹介されてて非常に勉強になりました🙇♂️
有益なので仮想通貨ブロガーは見ないでください…😇@NINJAkusokuso #note https://t.co/XsL8083GDB
— イブ🌳仮想通貨ブログで月5万 (@ibuib__) March 19, 2022
「特定ジャンルだからこのアフィ」という概念を吹っ飛ばすnoteでした。アイディア次第で無限大です。
ちなみにPayPayでnoteを買うと10%還元キャンペーンやってるみたいで30円帰ってきたよ!バーコード読み取るだけ、カンタン! https://t.co/H1gifyCWRV— あゆるまま@おしゃべりな声優ライター(宇野あゆみ) (@ayurumama1) March 19, 2022
クロネコ屋さんは毎回発想の転換がすごすぎてハッとさせられる😳
ライバル増えたら困るから正直広まって欲しくない!
ブロガーのみなさん、読まないで!笑@NINJAkusokuso #note https://t.co/T1RCaekEpa— たこ@メルレ×仮想通貨×ブログ (@NFT_tako) March 19, 2022
クロネコ師匠様( @NINJAkusokuso )のNoteをポチリ。
特化ブログは極端に考えてしまいがちですが、結局のところ読者は「人間」です。
つまり仮想通貨を好むユーザーが何に興味を持つかを考えれば、おのずと答えは見つかるはず。
思考を転換するコツが掴めます。応用◎
https://t.co/39OreFugWR— あつぎり@ブログで独立する (@atsugili01) March 19, 2022
クロネコ屋さんの記事なら間違いないと思って、人生初の有料note購入しました。
今後どのような記事を増やすか悩んでいたので、非常に役立ちました!
あとは行動あるのみなので、早速記事の構成考えいきます!
|クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso #note https://t.co/Z4z1xggGzi
— パグ@20代NFT・投資家ブロガー (@keiba_stock) March 19, 2022
見た瞬間に購入です。
仮想通貨ブログで口座開設以外に売れる商品とは?【サイドメニューを売る方法】|クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso #note https://t.co/WmejQdZrUy
— NimU@購買職25年×週5日ジム通い (@kamokamoman) March 19, 2022
仮想通貨はやっていませんが、クロネコさんの考え方を学ぶために購入しました😊
自分でコンテンツ販売や事業をやっている人には、新しい切り口のヒントになると思います❗️
僕も早速もりこもーっと♪ https://t.co/zD4x0B8RYy
— 深瀬 /ナント@レンタルスペースの識者✏️関東の雄と呼ばれてます🤩湘南で気まま社長 (@mardoc96) March 19, 2022
クロネコ屋さんのnote購入しました!
さっそく読ませて頂いたのですが、こちらの記事に書かれている発想は仮想通貨ブログ以外にも応用できるものだと思いました。口座開設アフィだけだと不安なので参考になります。@NINJAkusokuso https://t.co/hP2CRU503F— ねとまる@ブログ×暗号資産 (@netomaru0728) March 19, 2022
早速購入。
webライターにも役立つ内容なのでシェアします!読者層を想像するのが大事。仮想通貨ブログで口座開設以外に売れる商品とは?【サイドメニューを売る方法】|クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso #note https://t.co/XUCfao8ZL7
— たけの@ネット回線webライター (@takeno_writer) March 19, 2022
このnoteとクロネコさんのツイートで、仮想通貨民以外にも使えるネタ思いついてしまった。
がしかしまずはアドセンスから…orz仮想通貨ブログで口座開設以外に売れる商品とは?【サイドメニューを売る方法】|クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso #note https://t.co/31otGZBQLg
— なかむー(むっちゃん) (@mmm_mf01) March 19, 2022
アイデアが、刺激されて、記事を書きたくなります。
仮想通貨ブログやってなくても、応用できる。今日から早速取り込みます。
仮想通貨ブログで口座開設以外に売れる商品とは?【サイドメニューを売る方法】|クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso #note https://t.co/XT0RRejhFZ
— ねずみ@デザイン現場の舞台裏 (@harinezumitai) March 19, 2022
これ面白かった!
いわゆる『ずらし』がわかるよ
特に、最後のはわたしも欲しいと思ってたとこで目から鱗NFT記事のマネタイズに悩んでたけど、口座開設以外にもいろんな選択肢があるって気づけた◎@NINJAkusokuso #note https://t.co/gbuVZrcKbP
— ぽちこ🌱ゲーム時々ブログ (@pochiko_inuno) March 19, 2022
@NINJAkusokusoさんのnote購読させていただきました✨
まさに悩んでいた内容で、「そんなところにつなげるの!?」と驚きでした😳
次の記事に活かせそうです🙆🏻♂️
https://t.co/82XcVwijvw— りょう@仮想通貨ブログ (@livingblog24) March 19, 2022
自分の発想になかったものを知れました!
1つのアイデアに固執するのではなく、さまざまな視点から考えることが重要。あとは導線を意識しながら、記事構成を考えて読者のメリットを明確にする。
このあたりを改めて再認識できました😊 https://t.co/aFrELKC0rM— ナベヤ|NFT×ブログ|nabeya.eth (@nabeya_eth) March 19, 2022
ミニ講座だからこそのクロネコ屋さんの書きなぐり感というか口調が乱れる(?)感じがマジで好きです。笑
内容はもちろん有益で、自分の想像の範囲外の色々なサイドメニューが紹介されていました!@NINJAkusokuso #note https://t.co/cbS0s3tTpy— くまやま@パパ3.0ブロガー (@kumayama_papa) March 19, 2022
初note購入。お金を使うことに恐怖心がある私は300円という金額にさえ躊躇。
失敗したら悔し過ぎる…
そんな気持ちで震えながらPayPayで購入。
⬆️これが15分前の私。自分では絶対に見つけられない視点続々…15分前の自分にハグしたい!!今は感激で震えてます。本当にすごい内容だった… https://t.co/vlbV487stl
— カッツ@自己破産から英語で這い上がった人 (@EnglishKatz) March 19, 2022
早速購入しました。
クロネコ屋さん@NINJAkusokusoにはハッキリと読者の姿が"見えて"るんですね。
読者の視点で考えるのが大切だと理解しました!
この切り口なら無限にアイデア出てきそう!| @NINJAkusokuso #note https://t.co/0SshOEqWgY
— かつのすけ (@odk1112) March 19, 2022
仮想通貨ブログ以外でも応用できる「商売の基本」
「こういう考え方があるんだ〜」と知れるだけで、余裕で元取れます。
仮想通貨ブログで口座開設以外に売れる商品とは?【サイドメニューを売る方法】|クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング @NINJAkusokuso #note https://t.co/uriRIGiaNO
— ゆうすけ@仮想通貨ブログ (@Crypto_yusuke) March 19, 2022
週末の勉強に購入。
売り合わせは想像できていました。
しかし、○○とは相性が悪いなどは
考えた事がなく深いところまでみないといけないという、感想。
ブログをリサーチして書こうと思いました‼️ https://t.co/ANB7EIuFaQ— 飯田まりか(いーたん)@ブログで月1万円収益目指してるマン (@malyiita_0719) March 19, 2022
仮想通貨ブログ以外にも活かせるマーケティングの基礎を学ぶようなものでした。ある物を購入する人が他に興味のあるものは、その人の価値観は、お金の使い方は、など具体的な事例が紹介されています。販促の基礎が学べて確実に視野が広がる内容です。@NINJAkusokuso #note https://t.co/9lo9XJBqXO
— たくや@社労士の投資術 (@takuya_career) March 19, 2022