どうも!アフィリエイターのクロネコ屋です。
ツイッターを眺めていたら、ブロガーのあんちゃサン(@annin_book)のiPhone Xのカメラ凄いぞ!という記事が流れてきて、良い記事だったので全部読んでしまいました。
・iPhoneXで撮った写真がヤバイ。最強のカメラ機能「ポートレートモード」の実力を見てくれ
しかし、最後まで読んで「あれ?」と思った事があります。
『Amazon・楽天・ヤフーショッピングへのアフィリエイトリンクが無い!』という点です。
完全にアフィリエイター目線ですね。たぶん普通の読者は気にしないと思います。
iPhoneXの写真すごい…。iPhone5Sを使う私も欲しくなる。
記事の最後に、SIMフリーiPhone Xの楽天・Amazon・ヤフーのアフィリエイトリンク入れて欲しい。絶対クリックしちゃうと思います\(^o^)/少なくとも私はクリックしようとして「何で無いんだ~!」とモヤモヤしました https://t.co/G8inxIjz7k
— クロネコ屋@若ハゲ社長ブロガー (@NINJAkusokuso) June 24, 2018
ああ〜〜!!たしかに〜〜!!死ぬほど有益なアドバイスありがとうございます!!(笑)
— ブロガーあんちゃ (@annin_book) June 24, 2018
(このツイートの3分後にはリンク貼られてました。さすがプロ、行動が速い…!)
今回は、この一連の流れで思いついた『商品レビュー記事のマネタイズのコツ』を紹介します。
目次(もくじ)
商品レビュー記事には商品リンクを必ず貼ろう
ツイートでも書いたのですが、記事の最後に
「SIMフリーのiPhone Xはこちら」
みたいな感じで商品リンクがあると、買う気のある人や「iPhoneXの相場は何円くらいなんだろ?」と思った読者はポチります。
そして、Amazon・楽天・ヤフーショッピングのアフィリエイトって、ユーザーがクリックした商品以外を購入しても報酬が入るんですよ。
とりあえずクリックさせとけば、何かしらお金が生まれるので、初心者向けの案件なのです。
ヤフーショッピングのアフィリエイトは
バリューコマースというASPで提携できます。
カエレバにヤフーショッピングのアフィリエイトIDを登録する方法はこちら。
・カエレバで Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング) のボタンを登録する方法(外部リンク)
ブロガーは商品レビュー記事を書く人が多いと思いますが、その際には、必ずAmazon楽天ヤフーのアフィリエイトリンクを貼っておく事を心がけましょう。
旅行記事なら、じゃらん・楽天トラベル・エクスペディア・ブッキングドットコム辺りですね。
ここらへんもバリューコマースで提携できます。
1つ1つの報酬は小さいですが、運良く検索クエリの大きいワードで上位が取れれば、ちりも積もれば山となる…といった感じで大きな収益源になります。
特にスマホ系の記事は、検索回数も多いので狙い目ですよ。
スマホ系のレビューなら、この商材も組み合わせて紹介しよう
ちなみに、スマホ系の商品レビュー記事は、かなり色々な商材を紹介できます。
格安SIM
例えば格安SIMの案件。ブロガーは格安SIMを使ってる方が多いですので、相性バッチリです。
本人が格安SIMに乗り換えた体験レビュー記事を内部リンクで記事最下部に貼っておけば
「今3キャリ(ドコモ・AU・ソフトバンク)だけど、格安SIMって安いのかな?」
と思っている顧客を取れます。スマホ記事→格安SIMは関連性も強いので、バカにできません。
あと、意外かもしれませんが「SIMロック・SIMフリー」の意味が分からない人も多いので、そのレベルから解説した記事もあると、よりユーザーフレンドリーです。
中古スマホ
すでに格安SIMを使っている人、あるいは私のようにドコモwithという端末購入サポートを受けられないプランで契約している人は、SIMフリーのiPhoneXを購入しなければいけません。
「でも、10万はたっけーわ!」
と思ってる人もいますね。そこで中古スマホショップを紹介しましょう。
私のオススメはイオシスです。老舗中古スマホ通販店なので、信頼性バツグン。アフィリエイト案件はA8.netにあります。『イオシス』で検索してみて下さい。
イオシスの公式サイト↓
楽天市場にもあるので、楽天アフィリエイトでも紹介可能です。
イオシスの中古iPhoneX(楽天市場)↓
中古スマホはメルカリなどで買うのが最安ですが、トラブルも多く「お店で買いたい」と思ってる方は多いです。特に30代以上はメルカリに抵抗感がある人も多いですね。
イオシスは大手ショップですから「大手なのでメルカリのようなトラブルもありません!」とアピールする事が出来ます。
また楽天市場店なら、楽天カードも合わせて紹介して、ポイント分だけお得!とセールスすることも出来ますね。
クレジットカード
物販アフィリエイトなら、クレカをアピールするのは常套手段ですよ。
楽天なら楽天カード。ヤフーショッピングならヤフーカード。
AmazonならJCBカードですね。
どれも年会費無料+ポイントが2倍~3倍つくので、物販と合わせて訴求することでCV出来ます。
ここらへんは私のnote『クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コース』の特典記事で実例を出してます。
クレジットカードは特別単価が出ると、高単価案件に化けますので、積極的に紹介しましょう。
(他にも色々組み合わせが出来ると思います。なにか思いついたら追記しますね)
まとめ:取りこぼしを回避しよう!
せっかく良い記事を書いて検索上位に入っても、広告を貼らずに顧客を逃してしまうのは痛いです。
1つ1つは小さな収益でも、取りこぼさずにキッチリお金を稼いでいきましょう。
あんちゃさん、勝手に記事のサンプルにして申し訳ありませんでした\(^o^)/
補足:アドセンスと被ってもいいの?
Q:「記事最下部にGoogleアドセンスを貼っているのですが、楽天などの広告を置くと
【楽天広告】
【アドセンス】
みたいに広告が連続してしまいます。
アドセンスを外した方が良いですか?それとも両立した方が良いですか?」
A:「気にせず両立でOKです。
どうしても気になるなら
【楽天広告】
以上、iPhone Xの写真がすごい!という話でした。
<h3>関連記事</h3>
内部リンク
【アドセンス】
みたいな構成にしましょう」
追伸:月100万を自動で稼ぎたい人へ
全自動で月100万稼げるビジネスを構築したい人へ。
結論:商品の売り方「ローンチ」のやり方を勉強しましょう。
匿名・無名の人間が有料商品を売る場合、ローンチと呼ばれるセールスの型を守らないと、マジで1個も売れません。なぜなら怪しすぎるから。
例えば、下記のようなステップを踏むのです。
①あなたはAを手に入れたいですか?
②でもAを手にするにはBが必要です
③初心者でもBをマスターする方法があります。
④Bを学べる商品はこちら
このように、段階的に商品の必要性を説いていくのです。
ここを間違えて、とにかく奇想天外な方法で商品セールスしてしまうと「インプが高いわりに商品が売れない儲からない芸人」になってしまいます。
すると、どんなに頑張って発信しても売上がビタ一文増えず、時給マイナス労働。大損です。
なので個人プレイヤーは良いものを100%の力で売るためにも、必ずローンチの型を学んでおきましょう。
ローンチの型を学ぶのは簡単です。
シンプルに「なぜ人はものを買うのか?」という原理原則だけ掴んでしまえばいいので、詰め込めば1週間でマスターできます。
その型を使って有料noteを売ってもいいですし、10万円の大型商品を売ってもいい。
さらに自動化の技術を合わせて習得すれば、寝てても勝手に商品が売れる不労所得を作ることもできます。
ローンチの型はどの価格帯でも通用するテンプレなので、個人で商売をするなら必ずマスターしておきましょう。
こちらの無料メルマガにて、累計1億4000万円を自動で売った実績のあるローンチ手法を教えてます。今なら「X運用フォロワー300人までにやるべきチェックリスト」を無料プレゼント中です。
登録はこちら↓