1日8時間労働は時代遅れ。労働時間は自由に選んだ方がコスパ良い

こんにちは、クロネコ屋です。

先日、農家の友達がこんな事を言いました。

「仕事を切り上げる時間は、自分次第だからさ」

会社員をやってると、この一言めっちゃ刺さりませんか?

「こっちは23時まで働いて、急いで帰って深夜2時に寝て、また翌日8時に出社して辛すぎるのに…」そんな風にモヤモヤしちゃいますよね。

もちろん、農家も大変な仕事です。自然が相手なので、思うようにいかない事もあるでしょう。それでも労働時間を自分で決められる点は、圧倒的に強いと感じます。

で、思ったんですよ。そもそも『自分で労働時間を決められない』という働き方が時代遅れなのでは?と。

人間って、その日その時の調子によってパフォーマンスが変わるじゃないですか。

例えば、調子が良い時は労働時間4時間で12時間分の労働をこなせちゃうし、逆に調子が悪い時は、12時間働いてもまったく前に進まない…なんて時もある。

そんな時に「でも、労働時間が定められてるから」とダラダラ働いた所で、生産性は一向に上がらないですよね。むしろ、調子が悪い時は早めに仕事を切り上げて、リラックスして気分を入れ替えた方が後々パフォーマンス上がる。

そう考えると「一定の時間、必ず働く」という働き方自体が、時代遅れなんじゃないかなと思ったのです。

昨今はリモートワークも普及して、労働時間を自由に決められる人が増えてきました。その人達の声に耳を傾けると、得てして「自由時間が多くて最高」「一生リモートしたい」と言っています。

メリハリがつかない、サボっちゃう、新人研修が難しい…といった反対意見もあるものの、やはり労働時間の裁量の増加は、そのまま満足度につながっている印象です。

米国では、フルリモートワークの条件じゃないと人が集まらない…という現象すら起こる始末。

つまるところ、労働時間の裁量は、現代における貴重な資源なんですよ。

今はフリーターをやる人も、Uberを好んでやりますよね。あれも『働く時間を自由に決められる』という点が好印象だからです。

稼ぎたい人は目一杯働いて、調子が悪い時は午前中で切り上げる。予定も自由に決められるから、例えばライブやイベントのある日はオフに出来るし、稼ぎは減るけど同僚の目も無いからのびのび休める。

自分で決められるって、凄く気持ちいいんです。魅力的なんです。

だから、そろそろ8時間働くというクソめんどくさい縛りは卒業すべきなんじゃないかなと思ってます。

8時間労働に縛られるのはダサい。気が向いた時に働いて、気がのらない時は切り上げる。そういう自己責任の働き方が、今後は支持を得るんじゃないかなと思います。

とはいえ、変わらない事に全力投球の日本では、その働き方が出来るのはフリーランス限定になると思いますけどね。

正社員の解雇規制が強すぎるから、結局、奴隷みたいに時間を縛る働き方しか経営者は提供できない。だっせーなぁ!と思っちゃいます。そんな社会のクソめんどくさい風習は捨てて、稼ぐ力をつけてフリーランスになった方が良いですよ。

…と、最後はちょっと乱暴になりましたが、ぼちぼち働き方を見直すフェーズに入ってるんじゃないかなと思います。国や会社には期待できないので、あくまで個人でやるべきですけどね。

好きな時間に働きたい!という働き方をワガママと封じるのではなく、どうすればできるか?を考えていきましょう。

そのために、ブログ・SNSをしっかり作り込んで、チャッチャと独立の準備を整えるのが第一歩ですよ。

こちらの記事もどうぞ▼

・歯車と操り人形に価値はない。正社員の座にあぐらをかくな

・セールスライティングにおいて綺麗事はバレバレだから使うんじゃない

追伸:月100万を自動で稼ぎたい人へ

本当に全自動で稼げるビジネスを構築したい人へ。

ずばり結論:商品の売り方「ローンチ」のやり方を勉強しましょう。

匿名・無名の人間が有料商品を売る場合、ローンチの型を守らないとマジで1個も売れません。なぜなら怪しすぎるから。

個性は大事だ!と世間は言うけれど、ローンチに関しては正しいステップを踏まないと意味ないです。

売れない上に顧客にとって不親切なだけ。

ここ間違えて、とにかく奇想天外な方法で商品セールスしてしまうと「インプが高いわりに商品が売れない儲からない芸人」になってしまいます。

すると、どんなに頑張って発信しても売上がビタ一文増えず、時給マイナス労働。

なので個人プレイヤーは良いものを100%の力で売るためにも、必ずローンチの型を学んでおきましょう。

ローンチの型を学ぶのは簡単です。

シンプルに「なぜ人はものを買うのか?」という原理原則だけ掴んでしまえばいいので、詰め込めば1週間でマスターできます。

その型を使って有料noteを売ってもいいですし、10万円の大型商品を売ってもいい。

さらに自動化の技術を合わせて習得すれば、寝てても勝手に商品が売れる不労所得を作ることもできます。

ローンチの型はどの価格帯でも通用するテンプレなので、個人で商売をするなら必ずマスターしておきましょう。

こちらの無料メルマガにて、累計1億4000万円を自動で売った実績のあるローンチ手法を教えてます。今なら「X運用フォロワー300人までにやるべきチェックリスト」を無料プレゼント中です。

登録はこちら↓