資本主義はカードゲームに似てる。いかに場に強い魔物を揃えていくか。

こんにちは、クロネコ屋です。かれこれ7年くらい商売やってます。

資本主義ってカードゲームに似てますよね。

人それぞれ手札を最初に持っていて、そこから場にモンスターを出しつつ、罠や魔法で有利な局面を作っていく。

もちろんモンスターを召喚しても相手の攻撃で破壊されたり、魔法で邪魔されたりするわけです。

サンダーボルトとか、ブラックホールで理不尽にぶっ壊される。んで、こっちはそういうカードを持ってなかったりする訳です。

さらに、世の中は「超」理不尽なので、最初から手札0枚スタートの人もいるし、いきなり10枚くらい手札がある人もいる。

同じルールで戦ってるけど、実際はスタートで差が出てしまい、そのアド差はなかなか覆せない。

これが資本主義が理不尽だと感じる理由。

じゃあ、このカードゲーム、一体全体どうやったら勝てるのか?

結論を言うと、まずはモンスターを強化してくれる「フィールド魔法」を貼るのが先決かなと思います。

自軍のモンスターだけ攻撃力500アップみたいな。

こういうやつ↓

闇属性だけ攻撃力500アップみたいな。んで自軍のモンスターを闇で揃える感じ。超ショボいけど有用なコンボ。

フィールド魔法で全体を強化すれば、雑魚モンスターしか場に出せなくても、少しはマシになります。

いきなり上級モンスターを出そうと思っても無理なんで、とりあえず手札から出せる雑魚を強化していく。すると場持ちが良くなります。ガラ空きで殴られっぱなしのループから抜け出せる。

全体を強化して、即撃破で場がガラ空きのサイクルから抜け出せたら、続いて自軍の中で最もマシなモンスターを鍛えてやる。

装備魔法とか使って、そいつに一極集中で攻撃力3000くらいまで上げてやる。

すると、そのモンスターは簡単に撃破されなくなる。ここまでくれば、自軍の雑魚をワラワラ召喚する必要はなくて、そのエースモンスターだけに集中すればいい。

で、ここからは戦術が分かれるんですけど、エース級モンスターを一極集中で一気に攻撃力8000まで伸ばしてワンパンしてもいいし、攻撃力3000のエース級モンスターを3体展開して安定性を高めてもいい。

同時並行で、罠をセットして相手の攻撃にも対処できるようにしておく。

ここで大事なことを一つ。途中途中で「墓地に送るカード」が結構出ると思うんですよ。こいつらに執着しちゃいけない。

初期に頑張ってくれたモンスターだったり、初期に使えたフィールド魔法だったり。

そういうのを時期を見計らって、捨てていかなきゃいけない。大事に持ってちゃいけない。なぜなら場に出せるカードの数には限界があるから。

フィールドのリソースには限界があるんですよ。10体も20体も出せるならいいですけど、5体までだから。雑魚で埋めたらエースを出す場所が無くなる。

そして資本主義というのは、攻撃力1000の雑魚が5体揃うより、攻撃力3000のエースが一体いる方が強いんですよ。

なぜなら攻撃力1000の雑魚は簡単に撃破される。つまり持ちが悪いんです。

そのたびに召喚し直さなきゃいけなくて、召喚コストを無駄に消費してしまい、いつまでたっても上級モンスターが出せない。

でもエース級を出してしまえば、場持ちがいいから長い間、活躍してくれる。その間に魔法や罠をそろえるなど内政活動に従事できる。

なので、初心者が最初にやるべきことはエース級モンスターを場に出すこと。

そのためには、まずフィールド魔法で全体強化して、雑魚の持ちをよくして、その中で見込みがありそうな雑魚を強化してあげて、エースにつなげる。このバトンリレーを描くこと。

具体的に用語に落とし込むと、

  • フィールド魔法=クソ楽なバイトやらクソ安い家賃の家やら
  • 見込みのある雑魚=動画編集やらライティングやらの技能
  • エース=技能の中でも自分が最も効率的に稼げるもの

こんな感じ。

もし手札が0枚だったら?

手札が揃うまで、ライフ(寿命)で耐えながらドローするしかない。ドローだけは、誰でも1ターン1枚引けるので。

で、ここで1枚引けたから速攻でモンスター召喚!とかやっちゃだめ。

それは速攻で撃破されて、また手札0枚場も0枚のガラ空き状態になる。

手札が最低3枚になるまで、ライフで耐える。

寿命を削ってでも、3枚まで耐える。

ここで耐えきれないと、一生0枚→1枚→0枚の繰り返しにハマる。

サレンダーする人も出てくる。

資本主義は残酷です。けれど、必ず1ターンに1枚カードを引ける。

そこでカードを出したい欲求をおさえられるか。守備表示でモンスターを出して、その場しのぎをする誘惑に耐えられるかどうかが大事かなと思います。

資本主義はカードゲーム。そう考えれば、攻略法は見えてくる気がします。

追伸:

このカードゲームの個人的な攻略法は、下記の無料メルマガで書いてます。よければ参考にどうぞ↓

追伸:月100万を自動で稼ぎたい人へ

全自動で月100万稼げるビジネスを構築したい人へ。

結論:商品の売り方「ローンチ」のやり方を勉強しましょう。

匿名・無名の人間が有料商品を売る場合、ローンチと呼ばれるセールスの型を守らないと、マジで1個も売れません。なぜなら怪しすぎるから。

例えば、下記のようなステップを踏むのです。

①あなたはAを手に入れたいですか?
②でもAを手にするにはBが必要です
③初心者でもBをマスターする方法があります。
④Bを学べる商品はこちら

このように、段階的に商品の必要性を説いていくのです。

ここを間違えて、とにかく奇想天外な方法で商品セールスしてしまうと「インプが高いわりに商品が売れない儲からない芸人」になってしまいます。

すると、どんなに頑張って発信しても売上がビタ一文増えず、時給マイナス労働。大損です。

なので個人プレイヤーは良いものを100%の力で売るためにも、必ずローンチの型を学んでおきましょう。

ローンチの型を学ぶのは簡単です。

シンプルに「なぜ人はものを買うのか?」という原理原則だけ掴んでしまえばいいので、詰め込めば1週間でマスターできます。

その型を使って有料noteを売ってもいいですし、10万円の大型商品を売ってもいい。

さらに自動化の技術を合わせて習得すれば、寝てても勝手に商品が売れる不労所得を作ることもできます。

ローンチの型はどの価格帯でも通用するテンプレなので、個人で商売をするなら必ずマスターしておきましょう。

こちらの無料メルマガにて、累計1億4000万円を自動で売った実績のあるローンチ手法を教えてます。今なら「X運用フォロワー300人までにやるべきチェックリスト」を無料プレゼント中です。

登録はこちら↓