【自社商品マーケ】旧作を新規フォロワーに買ってもらう方法

こんにちは、クロネコ屋です。

自社商品を出している皆さん、もしかして「作品を出しても、売れるのは発売月だけ」なんて状態になっていませんか?

せっかく良い商品を出しても、新作しか売れない状況は、泳ぎ続けないと死ぬマグロみたいなビジネスモデルで、正直あまり美味しくないです。

せっかく丹精込めて作った商品があるのだから、出来れば新規フォロワーの人に旧作も合わせて買って欲しいですよね。

そこで今回は、いかに旧作を新規フォロワーの人に買ってもらうか? という戦略をお話します。

結論:旧作品につながる投稿を作って宣伝しよう

いきなり答えを見せます。この3つの連続ツイートから旧作Brain2件売れてます↓

このツイートの流れは

  • 年収3000万を稼ぎたいなら自社商品必須
  • まずは300円の有料noteでいいから売ってみよう
  • 有料noteの作り方は過去の講座で解説してるよ

と、実はセールスライティングの基本にそってるんですよね。

セールスライティングの基本はこちら↓

【初心者向け】超簡単なセールスライティングの書き方を教えます

「Aしたいなら、Bしましょう」

「Bを始めるならCという方法がオススメ」

「Cの始め方はこちらの講座をどうぞ」

こんな感じ。流れるように無理なく講座PRにつなげてます。

シンプルに「過去にこんな講座も出してますよ」とアピールするのも良いのですが、こちらの方がより説得力が強く、拡散もされやすいので売りやすいです。

旧作の必要性をさりげなく伝えるツイートを作ろう

ツイートでもインスタでもブログでも、何でもいいんですけど、大事なのは「必要性」です。新規フォロワーさんが「これ必要だわ」と感じるようなコンテンツから旧作宣伝をしないと、普通にスルーされてしまいます。

自社商品というのは、新発売の月が最も注目度が高く、しかし時間と共に注目度は落ちていきます。

だからといって新作乱発は内容の重複を招きますし、戦略なき連打はブランド力を落としてしまう。

でも利益は欲しい。となれば、上手く旧作につながる無料コンテンツを作り、無料のオマケで旧作紹介をアピールしましょう。

ポイントは、あくまでメインは無料部分ということです。

宣伝のための「やっつけ無料コンテンツ」だと、あーこれ旧作の宣伝なんだな、チラシなんだなと思われてスルーされます。

あくまで「ちなみに、こんな便利なものを出してるんですよ旦那」と最後にチラっと出す。

するとブランド力を落とすことなく、旧作を売ることが出来ますよ。

作品数が増えてくると、必ず埋もれてくる作品も出てきます。それを上手くSNSで換気してあげて、スッキリ綺麗な空気を吸わせて売りましょう。

リニューアルやリライト、特典追加なども旧作リフレッシュに有効なので、おすすめですよ~。

追伸:月100万を自動で稼ぎたい人へ

全自動で月100万稼げるビジネスを構築したい人へ。

結論:商品の売り方「ローンチ」のやり方を勉強しましょう。

匿名・無名の人間が有料商品を売る場合、ローンチと呼ばれるセールスの型を守らないと、マジで1個も売れません。なぜなら怪しすぎるから。

例えば、下記のようなステップを踏むのです。

①あなたはAを手に入れたいですか?
②でもAを手にするにはBが必要です
③初心者でもBをマスターする方法があります。
④Bを学べる商品はこちら

このように、段階的に商品の必要性を説いていくのです。

ここを間違えて、とにかく奇想天外な方法で商品セールスしてしまうと「インプが高いわりに商品が売れない儲からない芸人」になってしまいます。

すると、どんなに頑張って発信しても売上がビタ一文増えず、時給マイナス労働。大損です。

なので個人プレイヤーは良いものを100%の力で売るためにも、必ずローンチの型を学んでおきましょう。

ローンチの型を学ぶのは簡単です。

シンプルに「なぜ人はものを買うのか?」という原理原則だけ掴んでしまえばいいので、詰め込めば1週間でマスターできます。

その型を使って有料noteを売ってもいいですし、10万円の大型商品を売ってもいい。

さらに自動化の技術を合わせて習得すれば、寝てても勝手に商品が売れる不労所得を作ることもできます。

ローンチの型はどの価格帯でも通用するテンプレなので、個人で商売をするなら必ずマスターしておきましょう。

こちらの無料メルマガにて、累計1億4000万円を自動で売った実績のあるローンチ手法を教えてます。今なら「X運用フォロワー300人までにやるべきチェックリスト」を無料プレゼント中です。

登録はこちら↓