どうも!クロネコ屋です。
実は最近、Twitterの別垢で『Twitter集客だけで収益化する』という実験をやってまして、1ヶ月目にして200フォロワー+月1万円の収益化に成功しました。
Twitterで呟いてます↓
別アカでSEO無視してTwitterだけでアフィやる実験してるんだけど、1ヶ月で月1万くらいは到達できた。フォロワーは200ちょい。いよいよSNSアフィリエイトもバカに出来ないレベルになってきてますね。
やり方はシンプルで、濃厚な発信で信用力を貯める→固定ツイートにアフィ記事リンク。これだけ。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) July 26, 2019

成功しましたって言われても、具体的にどうやったの?アカウントは?ジャンルは?
と突っ込まれるかもしれませんので、先に言っときます。
- アカウントは言いません
- ジャンルも言いません
- 一つ言える事は『女性向け』です
言えない事だらけでスミマセン。というのも、まだアカウントを育ててる段階ですので今の段階では何も晒せないです。
ものすごく怪しい話ですが、それでも良いからやり方教えてって人だけ続きを読んで下さい。
はっきり言って、今回は結構、衝撃受けてるんで、やり方だけでも知っておいた方がお得ですよ。
むしろ、知らないと大損するかもしれません…!(なんて、恐怖マーケティングしてみたり)
それでは本題へどうぞ。
目次(もくじ)
基本は『役立つ発信+アフィリエイト』
やり方はスパムなどは使わず、ガチンコのホワイトハットです。SNS運用でホワイトっていうのも変ですけど、やってる事はシンプルなんですよね。
まず、読者層を決める。それから読者層に向けて『役立つ発信』を繰り返す。これだけです。
例えば『マッチングアプリでトークが続かない男性』に対して、女性とトークが続くコツを淡々とつぶやく等。対象範囲は狭くてもOKです。
フォロワーを集める戦略としては、前に書いた記事のセオリー通りに動いてます。
・Twitterフォロワー100人を達成する方法【ツイッター運用初心者向け】
それを淡々とこなしていると、大体200ツイートでフォロワー150人~200人くらいになります。
これくらいになると、発信を続ければ続けるほど右肩上がりでフォロワーが増えていくので、だいぶ運用が楽になってきます。
で、これだけだと収益化が出来ないので、ここでアフィリエイトをかませます。
ブログを作って固定ツイに広告記事を載せる
同時並行でブログを走らせて、10記事くらい作っておきます。
できればTwitterでの発信内容とクロスさせて「より詳細な情報を知りたい方はブログ読んでちょ」といった感じで誘導する。
Twitterだけだと、どうしても過去のツイートが腐っていくので、ブログは保存箱みたいな感じで使います。もちろんSEOをしっかり意識して、長期的にはSEO集客もできるようにしておくこと。
まぁSNS集客メインならSEO無視しても良いです。
ともあれ、ブログを作ったら『収益用の広告記事』を1つ用意すること。
例えば不動産投資アカウントなら「不動産投資の初心者におすすめセミナーまとめ」みたいな記事を作って広告をペタペタ貼り、固定ツイートにポンと置いておく。
あとはTwitter発信を頑張るだけで、たまに広告踏んでくれる人が出てきて収益化できます。
実にシンプルですね。
ポイントは濃厚な発信が出来るか?という点
Twitter収益化で一番難しいのが、やっぱり濃厚な発信ができるか?という点です。
浅いツイートばかりだと、どんなに露出を増やしてもフォローされません。よく現金をばらまいてフォロワーを増やしてる人がいますが、あれは質の低い集客法なので無意味です。
とにかく発信をちゃんと見てフォローしてくれる人を増やさない事には、どうしようもないです。
肝心なのは発信内容なんですよ。見た人が「なるほど」「ためになった」と思える内容を呟かないとダメ。
これはもうTwitter運用の基本中の基本ですが、改めて言っておきますね。
逆に言えば、濃厚な発信が出来るのであれば、収益化はアフィリエイトにせよnoteなど自社商品にせよ、どうにでもなります。
とにかく発信内容を磨くこと。共感できるキャラでも、憧れるキャラでも、お役立ちキャラでも何でもいいです。存在する価値を生み出せれば、人は集まってきます。
質問箱も設置すべし!
質問箱を連携して置いておくと、フォロワー100人前後でも質問が月1~2回ぐらい来ます。
質問箱はDMと違って匿名で質問できるので、ユーザーも気軽に質問してくれます。もちろん説明をスルーしてもOK。
質問箱に回答すれば、それだけでコンテンツになるので必ず設置しましょう。
Twitter収益化のメリット・デメリット
この手法のメリットは
・結果が出るのが速い
・ユーザーから反応がある
・Googleアプデのリスクヘッジ
と3つのメリットがあります。
SEOより圧倒的に結果が出るのが速いです。1ヶ月で月1万って、SEOじゃ無理ゲーレベルですからね。最低でも2ヶ月~3ヶ月かかる。
またユーザーと密につながるので反応も貰えます。コミュニケーションを取ることで、ユーザーのさらなる悩みが分かるし、だんだん皆が求めてる発信内容もクリアになっていくので、マーケターとしての成長速度はかなり速いですよ。
最後はGoogleアプデのリスクヘッジ。これは言うまでもありませんね。
デメリットを言うなら、SEO集客に比べて
・動き続けてないとダメ
・SEO集客ほど爆発力がない
・短文で心をつかむのは難しい
という点があります。
まぁそれを差っ引いても、SNSのポテンシャルはヤバいですよ。ぜひブログだけでなく同時進行でTwitterも勉強していくべきです。
まとめ:Twitterやれ
Twitterやれ。現場からは以上です。また何か気付いた事があれば記事にしますね
追伸:月100万を自動で稼ぎたい人へ
本当に全自動で稼げるビジネスを構築したい人へ。
ずばり結論:商品の売り方「ローンチ」のやり方を勉強しましょう。
匿名・無名の人間が有料商品を売る場合、ローンチの型を守らないとマジで1個も売れません。なぜなら怪しすぎるから。
個性は大事だ!と世間は言うけれど、ローンチに関しては正しいステップを踏まないと意味ないです。
売れない上に顧客にとって不親切なだけ。
ここ間違えて、とにかく奇想天外な方法で商品セールスしてしまうと「インプが高いわりに商品が売れない儲からない芸人」になってしまいます。
すると、どんなに頑張って発信しても売上がビタ一文増えず、時給マイナス労働。
なので個人プレイヤーは良いものを100%の力で売るためにも、必ずローンチの型を学んでおきましょう。
ローンチの型を学ぶのは簡単です。
シンプルに「なぜ人はものを買うのか?」という原理原則だけ掴んでしまえばいいので、詰め込めば1週間でマスターできます。
その型を使って有料noteを売ってもいいですし、10万円の大型商品を売ってもいい。
さらに自動化の技術を合わせて習得すれば、寝てても勝手に商品が売れる不労所得を作ることもできます。
ローンチの型はどの価格帯でも通用するテンプレなので、個人で商売をするなら必ずマスターしておきましょう。
こちらの無料メルマガにて、累計1億4000万円を自動で売った実績のあるローンチ手法を教えてます。今なら「X運用フォロワー300人までにやるべきチェックリスト」を無料プレゼント中です。
登録はこちら↓