こんにちは、資産2億4000万を達成したブロガーのクロネコ屋です。
皆さんは『セミリタイアの条件』ってご存知ですか?
金融資産(株や不動産など)が生み出す年利は歴史を見ると概ね4%なんですけど、この4%で生活できるようにするのがセミリタイアの目安と言われています。
いわゆる4%ルールというやつですね。これはFIRE提唱者「クリスティー・シェン」の本に詳しく書かれています。
これと同じような台詞が、日本のドラマ「マルサの女」に出てきます。
「金持ちはね。コップに入った満杯の水から落ちてきた雫だけを飲んで生活しているのよ。決して中身を飲み干してはいけない」
金融資産から生み出される――いわゆる、お金にお金を稼がせて稼いだお金で生活すれば、ご主人さまである人間が毎日寝ててもお金は減りません。
さて、その「コップから溢れた4%の雫で生活するぞルール」を基準に考えると、セミリタイアに必要な金額は下記のようになります。
- 貯金8000万×4%=年320万(月25万弱)
- 貯金5000万×4%=年200万(月16万弱)
- 貯金3000万×4%=年120万(月10万)
貯金8000万あれば、仕事をやめても生活はできそうですね。
しかし、それ以下ですと不労所得がバイト代レベルなので、独身なら生き残れそう。家族持ちなら、まぁムリかな…という金額に見えます。
ただし、セミリタイアであれば「セミリタイア後も週3回くらい働く」というスタイルが取れます。
そのスタイルであれば、貯金5000万でセミリタイアして、アルバイトやUber、ブログで月14万ほど稼げば合計で月30万の収入が得られます。
5000万×セミリタイア(週3労働)で、ようやく生活が成り立つ。
こう考えると、なかなか水準が高いですね。
さて、ここから本題。年収1000万でセミリタイアゾーンの5000万を貯めるには、何年かかるのか? ざっくり計算していきましょう。
目次(もくじ)
【悲報】年収1000万でも資産5000万を貯めるのに10年かかる
結論から言うと、年収1000万で5000万セミリタイアをきめるには10年かかります。
まず年収1000万の手取りですが、約720万です。
「え!?ひっく!」と思いませんか? そうなんです。年収1000万ゾーンは、手取りが額面の70%近くになってしまう最もコスパが悪い不毛地帯なのです。
「年収1000万×5年で5000万!」とはしゃぐ坊やを「甘くねえんだよ」と握りつぶす悪い大人の顔が透けて見えますね。手取り720万の場合、生活費を切り詰めて年220万と考えても、年500万の貯金×10年で貯金5000万達成。
なんという事でしょう。セミリタイアまで10年もかかってしまいます。
10年もかけたらセミリタイアできる年代は40代~50代。そこまできたら、ダラダラ仕事をしてギリギリまで給与を貰って退職金まで考えた方がコスパが良いという残念な事になってしまいますね。
「やはり体力のある30代でセミリタイアしたい」と皆さん思っているはず。では、どうしたらこの10年を短縮できるのか?考えていきましょう。
年収1000万+副業で月25万を稼げば5年で到達は可
いきなり結論ですが、副業で月25万を稼げるようになれば年+300万、年間貯金額は800万ほどになるので「800万×5年=4000万」と5年でセミリタイアの景色が見えるようになります。
昇給や残業、節約といったチマチマした方法よりも、副業で収入そのものを底上げした方がセミリタイアまでの時間を短縮できる…というのが私の結論です。
もちろん本業1000万の所に、さらに副業25万稼げ!というハードルはめちゃくちゃ高いです。
月1万円程度ならスキマ時間にコツコツやることで作れますが、月25万…つまり会社員の月給レベルの金額を副業で稼ぐとなると、やはり工夫とセンスとド根性が必要になってきます。
しかし、副業でそれだけ稼げれば、本業を辞めてセミリタイアした後も定期収入を確保できます。セミリタイア後の布石として、会社と異なる収入源を作っておくメリットは大きいです。
どんな副業で稼ぐのがオススメか?(Uber?ブログ?)
副業の稼ぎ方は様々あります。土日にUber Eatsなどの肉体労働をやるのが一番シンプルかつ即金性が高いですが、よほどの体力自慢で無い限り週末のみ稼働で月25万は難しいです(フルで働いてる人で月50万。つまり最低半月はUberやらないと25万はムリ)
私のフォロワーさんに「おしんぽこ」という週7Uberやってるガチの人がいるのですが、スポーツタイプの自転車+週7ガチで月50万~60万だそうです。おまけに客も曲者ばかりなので、甘い仕事ではありません。
おしんぽこさんのUberの生活が分かる図鑑↓
笑えるUber漫画を書いているので、Uberやってみようかな~という人は、ぜひ彼の漫画を読んで予習しておいて下さい。キツさが分かるはずです…笑
ただ、それでも一人で即始められて、会社にもバレない完全独立の副業としては取っ付き易い副業なので、視野に入れておくと良いでしょう。
Uberはじめたい!という人は、おしんぽこさんのTwitterにDMをどうぞ。お得に始められるクーポンを持ってると思います↓
とはいえ、本業がある方は、さすがに週に何度もUber稼働は難しいですよね。
そこでオススメなのがブログ×Twitterです。
ブログ×Twitterで月25万の不労所得を作ろう
ブログ×Twitterは私が推奨している副業の始め方で、どちらもテキスト媒体ですので肉体的疲労も少なく、週末にコツコツ進められます。
Uberと違って即金性は低く、最初は1ヶ月~2ヶ月かけて、やっと10円とか100円稼げるようになった…という修羅の道ですが、これはブログで稼ぐ技術を取得するまでに結構な時間と手間がかかるゆえの弊害です。稼げるまでの道が長い、これがブログの最大のデメリットですね。
しかし、熟練してきた後は稼ぐ速度も少しずつ上っていき、最終的には『放置しててもブログがお金を稼いでくれる』という不労所得の力を持ったブログを所有することが出来ます。
ネット上に自販機を設置して、チャリンチャリンとお金が入ってくるようなイメージです。
Uberのように本人が稼働した時間に応じて報酬が払われる時給労働と違って、自販機が勝手にお金を回収してくれるから本人が寝てても問題ない。これがブログの強みです。
そして、ブログは月25万を十分狙える副業です。
1年かけて放置してても月25万を稼ぐブログが作れれば、副業としては100点でしょう。ブログで稼ぐ仕組みの詳細は下記に書いてます。
・ブログで稼ぐとは?ネットを使った最強の副業『ブログアフィリエイト』を解説する
また、仮にブログが肌に合わず、どうしても稼げない時も「Webライター」という在宅で請け負える副業で稼げるので、ライティング能力を無駄にしない二段構えのプランBが可能です。
【ブログ挫折後のプランB】ブログで稼げなかった人はライター仕事を取ればいい
もちろん月25万稼ぐブログを作るのは大変ですが、稼ぐ技術を身に着けてしまえば、本業のスキマ時間だけでもサクサク稼げるのがブログの良い所。セミリタイア後の仕事にもうってつけです。
上手く波に乗れば大金を稼げるチャンスがある点も、ブログの醍醐味です。
私の収入報告を見れば分かると思いますが、時流にのって稼ぐ事ができれば1年でセミリタイアできるチャンスも生まれますよ↓
2018年、私がアフィリエイトで稼いだ金額は年収5000万でした【収益報告】
結論:副業をド根性で育てれば30代セミリタイアは可能
本題に戻りましょう。
年収1000万の手取り720万。そこに副業収入+300万で、生活費をド根性で切り詰めて-220万。年間800万貯金できるとすれば、4年で3200万、5年で4000万の貯金が完成します。
実際は、こいつらを資産運用でコツコツ増やしながら貯めていく形になると思いますので、実質5年でギリギリ5000万貯まるかな~といった感じになると思います。
年収1000万だけですと、セミリタイアまで10年かかるという話でしたが、副業をド根性で育ててあげれば、5年という短期間で30代セミリタイアが実現可能ラインに入ってきます。
年収1000万は高給取りですが、30代セミリタイアを狙う場合は全然足りてないです。なので全力で副業収入を育てて、5年セミリタイアルートを目指しましょう。
ブログ副業の稼ぎ方は、下記の無料メルマガ講座『稼げるブログの作り方』でも配信してますので、参考にして下さい。
追伸:月100万を自動で稼ぎたい人へ
本当に全自動で稼げるビジネスを構築したい人へ。
ずばり結論:商品の売り方「ローンチ」のやり方を勉強しましょう。
匿名・無名の人間が有料商品を売る場合、ローンチの型を守らないとマジで1個も売れません。なぜなら怪しすぎるから。
個性は大事だ!と世間は言うけれど、ローンチに関しては正しいステップを踏まないと意味ないです。
売れない上に顧客にとって不親切なだけ。
ここ間違えて、とにかく奇想天外な方法で商品セールスしてしまうと「インプが高いわりに商品が売れない儲からない芸人」になってしまいます。
すると、どんなに頑張って発信しても売上がビタ一文増えず、時給マイナス労働。
なので個人プレイヤーは良いものを100%の力で売るためにも、必ずローンチの型を学んでおきましょう。
ローンチの型を学ぶのは簡単です。
シンプルに「なぜ人はものを買うのか?」という原理原則だけ掴んでしまえばいいので、詰め込めば1週間でマスターできます。
その型を使って有料noteを売ってもいいですし、10万円の大型商品を売ってもいい。
さらに自動化の技術を合わせて習得すれば、寝てても勝手に商品が売れる不労所得を作ることもできます。
ローンチの型はどの価格帯でも通用するテンプレなので、個人で商売をするなら必ずマスターしておきましょう。
こちらの無料メルマガにて、累計1億4000万円を自動で売った実績のあるローンチ手法を教えてます。今なら「X運用フォロワー300人までにやるべきチェックリスト」を無料プレゼント中です。
登録はこちら↓